いろいろメーカーも来てて試乗もできて無料って話だったのでいくぜーと
思ってたら雨ですよもう、これ。
とはいえ行ってきました。午前中はそんなに雨脚も強くなかったですしね
雨でも行ってよかったです、楽しかったわ~。
普段雑誌とかで見るだけだった自転車に乗れるのは興奮しましたね
それに国立競技場のトラックを走れるんですよ、気分いいです
試乗した自転車は
「5LINKS」
14インチモデルでしたが乗り心地もよくて折りたたみ方もユニーク(ちょっとコツがいりそうではありましたが(^^;)
「SURPAZ」
ori bikeのカーボンモデルですね、ori大好きな自転車ですがまさかカーボンモデルの実物が見れようとは
しかも隙といいつつ乗ったことはないのに先に乗れちゃったよ的な(^^;
SURPAZはタイヤサイズが20インチと大きくなってることもあって走りも上々、素敵過ぎます
「brompton」
いわずと知れたひゃうぃごー(´ー`)ノな自転車ですが、これも乗ったことなかったので・・・本当に選ばれるだけのことは
あります。背筋をすっと伸ばして素敵に乗りこなしたい感じですね
「KIMORI COLOSSUS」
形に惹かれてふらふらと(^^; モールトンのようなトラス構造と特徴的なサスペンションで乗り心地がよくて
全体的にはどちらかというといかつい感じなんですが、バランスが自分的にかわいい感じにまとまってて好みでした
「タルタルーガ type S、type F」
タルタルーガさんもぜひ乗ってみたい車でした、type Sは折りたためるとはいえ、フレームサイズも思いのほか大きくて
折りたたみ自転車という感じではなかったです。あれは、なかなか走る自転車ですね
そして軽くカルチャーション句を受けちゃったtype F、すごい乗ってる感じがこう、別物なんですよ、ほかの自転車と
力の伝達がすごく効率がいいんでしょうね、加速感が気持ちいい、漕ぐのがすごく楽しい自転車です、いいなーあれ
「KHS F20」
KHSさんは友達も乗ってて良い自転車だと思うんですが数年前からシマノのシフターから変わっちゃってどんなもんかと
乗らせて頂きました、車体自体は変わらずいいと思うんですが普通のポジションでギア変更が思うようにできず
(ローからトップまで指が届かず変更できず)何かコツがあるのかなぁなどとおもいつつ
グリップの仕上げも微妙でワイヤーがすごく邪魔で握りづらかったし。惜しいなぁ、
前のブルホーンにTIAGRAはすごくよかったのになぁ
「CARACLE」
初めて見たんですがそれもそのはず前日に組み上げて持ってきたということで出来立てほやほや。発売は夏以降だそうで
とまーいろいろ乗れてもう幸せすぎますね、ええ(^^;
他にもDAHONとかBD-1とかもあったんですが、その辺はもう、メジャーすぎてとりあえずいいかな、みたいな感じで(^^;
で、割と初公開チックだったテック・ワンというメーカーの「CARACLE」
http://www.techone.co.jp/caracle/
これがもう気になりまくりです、私気になりますっ、なっちゃいますよ~すごいときめいてます、買っちゃうかもっ!
とにかく折りたたみサイズが小さいっ、ホイールベースも結構長く取れてて乗り心地もいいし
お値段もそこまで高くない、かわいい
ああこういうのがね、折りたたみ自転車のいいところだなぁって思うんです
自分は小径車が好きというよりはむしろ折りたたみ自転車が好きなんですよね
とまぁ、雨の中スタッフの方々大変だったでしょう、お疲れ様でした。おかげでとても楽しい休日を過ごさせていただきました
じつはレースもやってたんですがレース会場は2F、試乗は展示が1F広場、コースがトラックという作りだった為
ほとんど観戦はできませんで、初音ミクさんがすごかったらしいです(^^;
ほんと、晴れてたらもっと人も来て楽しいイベントになったと思われすごく残念、来年もあったらぜひ行きたいものです
スポンサーサイト